こだから日記

子宝幼稚園の園長のブログです。

伸びゆく子ども達

いつの間にかGWも終わり、3年ぶりの移動制限がない中で、各地が賑わった様です。 子ども達の「~に行った!」の笑顔が見られて嬉しかったです。 ここで、幼稚園今昔話… 昔は、ブラウスにネクタイorリボンの制服で、ボタンの着脱などに悪戦苦闘しておりま…

嬉しいお手紙!! 

令和4年度。 今年度は創立50周年を迎えるに当たり、3年前より園舎内外の整備に努めてきました。 この春休みには園舎の外回りの補修、ペンキ、4教室の冷暖房の入れ替え、更に私の入園!?前より古い鉄棒の入れ替えで、ほぼ計画通りに終了しました。 そして、…

発表会今昔&卒園式今昔

以前の発表会では年少児も劇を行っていましたが、現在はオペレッタ(音楽劇)に 変わりました。 そして、年長児でもコロナ禍の飛沫防止の為だけではなく、ダンス教育の必須化を踏まえて劇からダンスへと変更致しました。 また、発表会で年長児が行っていたピ…

『子ども家庭庁』に願う事・・・

先進国の中で日本の子ども達の貧困が問題となっており、子どもに対する信じられない様な虐待報道に、大切な命を何故救えなかったの? 虐待は負の連鎖なのか・・・。 保育や幼児教育が無償化となり、保護者の方の金銭的な負担は、少なからず軽減されていると…

疫病退散、鬼は外!!

2月に入りましたが、未だ感染拡大は衰えず、社会機能が麻痺しつつあり、休園、休校も増える中で、子ども達の貴重な集いの場、学びの場が減らされつつあります。 1月末に本園でも休園した期間はありましたが、その間にお手紙や1月の月刊絵本を郵送致しました…

今昔物語!?

新年あけましておめでとうございます。 令和4年、寅年がスタートしました。 皆様もご存じの様にオミクロン株の感染者数が欧米でも急拡大しており、国内でもと心配しておりましたが、やはり日本にも広がってきました。 この株は、致死率は低い様ですが、感染…

根っこを大切に!

いよいよ12月も早いもので半ばを迎えようとしています。 お部屋の中はクリスマス一色。 年長さんは共同制作の作品の掲示が完成に近づいてきました。 さて、私は時に本屋さんに行くのですが、子どもにとって“自己肯定感”を養う事の重要性を記した書籍が多く見…

お店屋さんごっこを通して

お店屋さんごっこには色々な学びの要素がありまして、お店で販売する商品を製作する技量の向上、商品を売り買いする社会性、年長者が年少者に優しく伝えていく愛他行動です。 品物作りでは「丁寧に作らないとお客さんが買ってくれないよね…」と先生の指導を…

楽しい事が目白押し!!

10月末のハロウィンの行事から始まり、お芋掘り、保育参観、どんぐり拾い、年長児はみかん狩り、お店屋さんごっこ、11月最後には移動動物園。 そして、気候の良いこの時期、子ども達は毎日園庭を駆け回っています。 子ども達の元気な声と笑顔に元気をも…

楽しい事が目白押し!!

10月末のハロウィンの行事から始まり、お芋掘り、保育参観、どんぐり拾い、年長児はみかん狩り、お店屋さんごっこ、11月最後には移動動物園。そして、気候の良いこの時期、子ども達は毎日園庭を駆け回っています。 子ども達の元気な声と笑顔に元気をもら…

導きつつ、導かれ

子ども達は砂場遊びが大好き。 可塑性のある砂でスコップや星やプリンカップ等の型を使って自分の思いを様々な形にしていきます。 そして、少しずつグループで力を合わせて、時にぶつかりながら大きい形を作り、みんなで作る事の楽しさを知っていきます。 そ…

“けなげ”な子ども達

緊急事態宣言が9月30日迄延長される中、最後の辛抱になってほしいと日本中が耐えています。 確実に感染者数は減っていますが、いつマスクなしの生活に戻れるのか、以前の様な日常を取り戻したいものです。 幼稚園では二学期が始まってより約1ヶ月。 一部の方…

子どもと向き合う

7月22日から始まった夏休みも8月24日には終わり、25日から夏期保育が始まりました。 子ども達はコロナ禍の為、例年の様に帰省や旅行、海やプール等には行けず、やや物足りなさを感じた夏休みだったかもしれません。 しかし、お家の人と一緒に過ごす…

コロナ禍の“輝“

残暑お見舞い申し上げます。 連日、厳しい暑さが続いているので、水分補給をして熱中症対策が必要だと痛感している今日この頃です。 夏休み中の子ども達も元気に過ごしてくれているかな?と思っています。 異常気象なのか、突然スコールの様な雨が降ったり、…

逆境を力に!!

7月に入り、プールや異年齢保育、英語、自由製作等、子ども達は暑さの中ですが、楽しく園生活を過ごしてくれています。 そして、一学期も残りわずかとなり、コロナの収まりがまだまだ見られない中で、幸いにも子ども達への感染は現在の所なく、保護者の方々…

初めての参観

大阪府では、6月20日(日)に緊急事態宣言が解除されたものの蔓延防止等重点措置が発令され、まだまだ変異株の感染拡大も懸念されます。 その中でオリンピックの安心、安全な大会に向けて様々な考えがあり、どう進んでいくのか本当に難しい問題だと思います…

49回目の誕生日を迎えます!!

6月14日は創立記念日です。 6月半ばを過ぎ、梅雨に入って気温も上がり、過ごしにくい時期ではありますが、クラス運営の上で1年の中でも特に大切な時間です。 この時期を少しでも楽しく進める様に取り組んでいます。 満3歳児(ひよこ組)&カンガルークラブ(…

私の思い・・・

先代園長は、「子育てを頑張っているお父さん、お母さん達は若い世代が多い。だから、保育料はあまり上げてはいかん!」とよく言っていました。 その教えを引き継ぎ、保育料は出来るだけ抑え、保育用品代も負担のない様に夏制服は使わず、機能的な体操服での…

創立49年目スタート!!

令和3年度がスタートしました。 8日(木)が入園式でしたが、子宝幼稚園始まって以来、感染対策として3回に分けて運動場で行いました。 雨も心配しましたが、当日は春爛漫、天気にも恵まれ、沢山のかわいい子ども達が来てくれました。 お家の方はお二人と人…

次のステージへGO!! 

いよいよ今年度終了までカウントダウンとなりました。 最後の縦割りや最後の給食と「最後」が続いています。 でも、最後の日迄一日一日を大切にするのが子宝の先生達。 ひよこ組さんと年少さんは音楽の先生の小太鼓に合わせてのイス取りゲームに大歓声。 又…

おーい、春が来たよ!

春の陽光を浴びた草花が勢い良く地上に芽を出し、人々もやっと力強い歩みを始めました。 しかし、コロナによって経済活動が大いに停滞し、当たり前と思っていた人との会話や行動、買い物や旅行の自由が制限されてきました。 小学校では、修学旅行が学校によ…

子どもの気持ち ~発表会を終えて~

発表会を終えて、しばらくしてから慌てた声で、お母さんから電話が入り、 「今日、発表会から帰ってビデオカメラがないんです。園に忘れものとしてありませんか?子どもの演技が入ってるんです。」 と、「今は届いていないので園でも探しましてあればお電話…

まもなく2月

例年ならば、この時期は寒さのピークであり、風邪・インフルエンザの流行期に当たるのですが、今年は寒さは波があるものの子ども達は欠席も本当に少なく、極めて元気に登園してくれています。 1月は27日(水)がお誕生会で、担当は、ぱんだ組さんが務めてく…

たこ、たこ上がれ、天まで届け!!

新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 例年、神社でおみくじを引かれる方も多いと思いますが、一番良いとされるのが「大吉」。 幸先良く、この一年が最高の年が約束された様に思われます。 そして、最も悪いとされるの…

子どもの笑顔は、私たちの大きなエネルギー!!

<満3歳児(ひよこ組)> 移動動物園の日に・・・ お姉ちゃんにヘビが来るかもと聞いていたTくん、 Tくん「ヘビ来たら、首に巻いてもらう!」 と意気込んでいましたが、いざ本物のヘビを見たら後ずさりし、表情もひきつりながら恐る恐るですが巻いてもらい、…

年の瀬、疫病退散を願う!

令和2年も12月を迎え、例年ならばクリスマスや年の瀬の華やかな雰囲気に日本列島が包まれる訳ですが、現在、新型コロナウイルスの感染者数が過去最多を記録し、重症の患者さんも増加の一途を辿っています。 今月3日には、大阪府がレッドステージとなり、15日…

力作揃い!!

子ども達の活動も活発になりますと、食欲も旺盛となり、好き嫌いなあるものの頑張って完食をする子どもも増えつつあります。 食欲の秋ですね。 今回は、芸術の秋でもありますので、自分の思いを画用紙いっぱいに表現出来る様になってきた子ども達の作品の一…

”笑顔“咲く秋

先日、満3歳児の参観と、園庭でミニ運動会を行いました。 子ども達はお家の人に見て頂くのが嬉しく、保護者の方もニコニコと見守って下さいました。 自分のお子さんだけでなく、「みんな、かわいかったね!」と話されている声を耳にして、温かい気持ちになり…

 一体感!! 

10月18日(日)に一日の順延となりましたが秋晴れの中、運動会を行いました。例年は小学校をお借りするのですが、やはり今年はコロナの影響で、幼稚園の運動場で各学年に分かれて、更に各ご家庭より2人と人数を制限させて頂いて行いました。 さすがに年長さ…

見守られつつ育つ

新年度になっても通常と大きく異なり、休園、自粛と様々な行事の延期、中止を経験してきた子ども達。 四連休明けから、本格的に運動会の練習が始まりました。 ある年長のクラスで、 「運動会なんだけど・・・」と先生が切り出すと・・・ 「幼稚園でするんや…