こだから日記

子宝幼稚園の園長のブログです。

創立45周年を迎えて


今年度で子宝幼稚園は創立45年目を迎えています。


父から園長を引き継いで20年、これからも一年一年を大切に足元を踏み固めながら“幼稚園”として2022年の50年目を迎えたいと思っています。


子ども園に移行する幼稚園が増えている中で、少々不安もありますが、“幼稚園”として存続する為には何が必要か。


それは、“教育”だと私は考えています。


集団での教育が可能であり、必要となる3歳からのお子様を預かり、教育の質を維持、向上させるにはどうすれば良いか・・・。


45年間に積み重ねてきたノウハウがあり、それを続けていれば安定感はあります。


しかし、時代の変化や子どもを取り巻く環境も変わっていく中で、毎年同じ事を繰り返す事は後退だと思い、先生達にもそう伝えています。


平成30年度より幼稚園教育要領が改訂されるという事で、子ども達が主体的に考え、友達と協調をしながら、行動する力を育てる為の教育内容の研鑚を重ねています。


新しい保育に挑戦していくには、前もっての計画が重要で、先生達と頭を悩ませていますが、子ども達の成長が見られた時に喜びとして返ってきます。


そして、子どもに教えるならば、先ず先生自身がその楽しさ、喜びを知る必要があります。


それを私が言うまでもなく、先生達は実践してくれています。


アメリカのシカゴ大学ジェームス・J・ヘックマン教授(2000年ノーベル経済学賞受賞)は、「意欲や長期的計画を実行する能力、他人との協働に必要な社会的・感動的制御といった、非認知能力もまた、賃金や就労、労働年数、大学進学、十代の妊娠、危険活動への従事、健康管理、犯罪率に大きく影響する」と述べています。


また、教授は、「所得階層別の学力差はすでに6歳の就学時点からついていること」を明らかにしました。


人間の根幹と云われる幼児教育に家庭教育と力を合わせて邁進していきたいと思います。